杉山公信 校長日記
平日のスキー場・・・・
平日のスキー場は空いていて滑りやすい・・・・
平日を中心にスキーに来られるお客様が先日話して
いました。確かに空いていますね。
志賀高原においても、多く見られるのは修学旅行のお客様か
シニア層の方々が平日は中心の傾向があります。
しかし、この状況は海外のスキー場をみてもある程度
同じかもしれません。日本のそれのように大規模な修学旅行は
ありませんが、そもそも現役で仕事を活発にしている世代の
方々は休暇の期間を利用してスキーをするのは同じ。
平日・休日問わず、十分なサービスを提供してそれぞれの
来れれる事が可能な日程に楽しんでいただきたいものですね。
シーハイル
The スキー場
本日朝はスポーハイム奥志賀前で気温0℃。暖かい朝となりました。
お陰様で雨にはならず、雪になっています。良かったです。
スキー場の話・・・
以前オーストリアのとある有名スキー場の村長と話をする機会が
ありました。その時の彼のコメントで印象深かったのが、「スノー
リゾートの3つの要素」。索道(スキー場/リフト)・ホテル(宿泊施設/住民)・
スキースクール(サービス/安全)。この3つがしっかりと整っている事が
大事であるとの事でした。また、索道はその中でも規模が大きく、影響力も
大きいのでまわりの要素と、さらに観光協会との協力関係(営業活動を含む)を積極的にとる
ことで、全体のレベルアップにつながると話していたのが印象的でした。
シーハイル